【レビュー】マジックソール(MagicSole)を使ってみた
目次
マジックソールとは
マジックソールとは、SLABが出しているインソールの中に入れるインソールです。
SLABは、スタンサーを開発している会社でもあります。
新作のマジックソール2.0についてはこちら。
今までにない全く新しいコンセプトによって生まれたインソールです。 ヒールカップやアーチサポートといったフィッティングを妨げる事無くつま先部分、特に母指球辺をカスタマイズして重心移動を補助するパワーシフトインソールです。 これまでの常識を覆した新次元の感覚を体感してください。(公式サイトから引用)
このマジックソールですが、P-can.FACTORYの谷口尊人さんや、ENEMYS、いぐっちゃんなどのスノーボード系YouTuberの間で「壺」と呼ばれて話題になりました。
スタンサーもそうでしたが、スノーボード系YouTuberなどのインフルエンサーの影響力はすごいです。。
ENEMYSが以下の動画で「壺」の正体がマジックソールであることを明かし、多くの視聴者が谷口尊人さんのオンラインショップで購入しました。
自分もその一人です。
あの角野友基選手も「Burton US Open 2020」で使用していたようです。
この投稿をInstagramで見る
レビュー
マジックソールを使ってみて、普段と違うと感じた点をそれぞれ書きます。
正直、プラシーボ効果もあると思います。個人的な感想です。
・カービング
トゥサイドターンでエッジを立てやすくなり、トゥサイドのリバースターンやビッテリーターンがやりやすく感じました。
・グラトリ
板のコントロールがしやすくなった気がしました。
マジックソールを入れてグラトリした動画をインスタグラムにアップしました。
逆エッジになりやすいコンパスやオーウェンが安定してできていたと思います。
この投稿をInstagramで見る
・キッカー
個人的に最も効果があると感じたのはキッカーでの着地です。
トゥサイドで着地する際に板が噛む感覚があり、安定して着地できました。
これも動画をインスタグラムにアップしました。
特に2つ目の動画でバックサイド360をしているのですが、抜けがノーリーになってしまい、空中でバランスを崩したのですが着地は安定しました。
この投稿をInstagramで見る
・ジブ
自分はジブは苦手なのですが、塩ビパイプやレールでのサイドインが安定した気がしました。
マジックソールの購入方法
現在は以下のSLABのサイトで購入できるようです。
SLAB WEB STORE
マジックソールの使い方(公式)
「壺」の動画
A
マジックソールの動画
価格は約6千円(税込)ですが、個人的には買って良かったと思いました。オススメです。