【初心者向け】木の葉滑り
目次
木の葉滑りとは
木の葉滑りとは、板を横にしたまま左右に移動しながら進む滑り方です。
木の葉落としとも呼ばれています。
まずはサイドスリップについて説明します。
サイドスリップとは、斜面に対して板を横にしてそのまま滑り降りることです。
これができるようになれば、急な斜面でも安全に降りることができるようになります。
最初は平らなところで練習してみましょう。
サイドスリップには身体を谷側に向けて滑るヒールサイドスリップと、山側に向けて滑るトゥサイドスリップがあります。
どちらもできるようにしましょう。
サイドスリップができるようになったら木の葉滑りの練習をしてみましょう。
慣れてきたら、少しずつスノーボードを進行方向に向けて木の葉滑りをしましょう。
木の葉滑りができるようになると、ほとんどの斜面を滑ることができるようになります。
これができるようになったらターンの練習です。
木の葉滑りのコツ
- できるだけ斜度がない平らな斜面で練習する。
- 両手を横に広げることでバランスをとる。
- 目線を下に向けず、まっすぐ前を見る。
HowTo動画