【グラトリ】アンディ360
目次
アンディ360とは
アンディ360とはフロントサイド側にピボット180した後にその勢いを利用して、ピボットで軸にした逆側の足でノーリーして360度回す技です。
日本ではアンディ360と呼ばれることが多いですが、世界的にはソバット360と呼ばれる技です。
オーリー360やノーリー360よりも難しいですが、回転力があるのでよりカッコよく見えます。
スイッチでエントリーする方がやりやすいという方もいるので、スイッチでも試してみてください。
アンディ180ができるようになったらアンディ360に挑戦してみてください。
アンディ180のHowToはこちら⬇︎
アンディ360のコツ
- アンディ180よりもピボット180を速く回すようにする。
- ピボット180した後にすぐに反発が返ってくる。弾くときに身体を捻らない。
- 目線を回転方向に送る。
HowTo動画
アンディ360ができるようになったらアンディ540にも挑戦してみましょう。
アンディ540のHowToはこちら⬇︎
繰り返し動画を見て、滑りに行く前やリフトでイメトレして実際に挑戦してみることで上達します。
イメージを掴んだ後は、自分の滑りを撮ってもらって、動画と見比べて違いに気付くことが重要です。
「イメトレ→実践→自分の滑りをチェック→改善」を繰り返してできる技を増やしましょう!