【グラトリ】アンディ180
目次
アンディ180とは
アンディ180とは、フロントサイドにピボット180した後にその勢いを利用して、ピボットで軸にした逆側の足でノーリーして180度回す技です。
実際に動画を見てもらうと、簡単にできる技であることが分かると思います。
日本ではアンディ180と呼ばれることが多いですが、世界的にはソバット180という名前で呼ばれる技です。
最初はピボット180の勢いを利用して回るのが難しいですが、タイミングを掴めば簡単に回るようになります。
ほとんどの人がピボットの後のノーリーのタイミングが遅くて失敗するので、ピボットした後にすぐに反発を利用して回すことを意識すると良いです。
ピボット180ができるようになったら挑戦してみてください。
ピボット180のHowToはこちら⬇︎
アンディ180のコツ
- ピボット180を安定してできるようにする。
- ピボット180した後にすぐに反発が返ってくる。そのタイミングでノーリーする。
- ピボット180した後は、あまり回す意識を持たず、反発を活かして跳ぶことを意識する。
HowTo動画
アンディ180ができるようになったらアンディ360にも挑戦してみましょう。
アンディ360のHowToはこちら⬇︎
繰り返し動画を見て、滑りに行く前やリフトでイメトレして実際に挑戦してみることで上達します。
イメージを掴んだ後は、自分の滑りを撮ってもらって、動画と見比べて違いに気付くことが重要です。
「イメトレ→実践→自分の滑りをチェック→改善」を繰り返してできる技を増やしましょう!