【初心者向け】スイッチターン
スノーボードには、左足が前に来るレギュラースタンスと、右足が前に来るグーフィースタンスがあります。
スタンスは基本的に利き足が後足になることが多いです。
余談ですが、ディズニーのキャラクターのグーフィーはグーフィースタンスです。
スイッチターンとは、本来とは逆の足を前にして滑ることを言います。
この記事では、スイッチターンで滑るコツやHowTo動画を紹介します。
スイッチターンとは
スイッチターンとは、前述したように普段とは逆の足を前にして滑ることです。
フェイキーとも呼ばれますが、最近はスイッチと呼ばれることが多いです。
このスイッチターンですが、グラトリやキッカーで回転する際に必須のスキルです。
グラトリやキッカーで180度回るトリックではスイッチで着地することになります。
普段の滑る向きとは逆向きになってしまうので、最初はかなり違和感があって難しいですが、必ずできるようにしましょう。
普通に滑っていると、ついついレギュラーで滑ってしまいがちですが、この一本は上から下まで必ずスイッチで滑るなど、意識して練習しましょう。
スイッチターンのコツ
- 普段とは逆足前で滑るだけという意識で滑る。
- バインディングの角度をダックスタンスに変え、スイッチでも滑りやすくする。
- 最初はゲレンデを斜めに滑走して練習する。
スイッチターン HowTo動画
スイッチターンがある程度できるようになったら、簡単にできるグラトリの1つ、ハーフキャブに挑戦してみましょう。
ハーフキャブのHowToはこちら⬇︎
繰り返し動画を見て、滑りに行く前やリフトでイメトレして実際に挑戦してみることで上達します。
イメージを掴んだ後は、自分の滑りを撮ってもらって、動画と見比べて違いに気付くことが重要です。
「イメトレ→実践→自分の滑りをチェック→改善」を繰り返してできる技を増やしましょう!