【グラトリ】ビッテリーターン
ビッテリーターンとは
ビッテリーターンとは、トゥサイド(つま先側)ターンで身体を斜面に寝かすくらい身体を倒しこみながら行うターンのことです。
日本では、「ビッテリーターン」と呼ばれているターントリックですが、海外では、「ユーロカーブ」と呼ばれています。
このビッテリーターンを広めたのが、ドイツ出身のピーター・バウアーとフランス出身のジャン・ネルバというプロスノーボーダーです。
彼らヨーロピアンの影響が強いため、ユーロカーブと呼ばれているという説があります。
ビッテリーターンを習得するには、まずはカービングターンをひたすら練習する必要があります。
カービングターンがある程度できるようになったら、トゥサイドターンのときに徐々に斜面側に身体を倒すようにすると良いです。
トゥサイドターンが重要だと思いがちですが、エントリーする前のヒールターンがとても重要です。
うまく遠心力が得られるようにヒールターンも練習しましょう。
ビッテリーターンのコツ
- 少し速めのトゥサイドターンでエントリーする。
- 両手を手前についてから徐々に遠くに伸ばしていくイメージ。
- 遠心力を使うことをイメージする。
ビッテリーターン HowTo動画
繰り返し動画を見て、滑りに行く前やリフトでイメトレして実際に挑戦してみることで上達します。
イメージを掴んだ後は、自分の滑りを撮ってもらって、動画と見比べて違いに気付くことが重要です。
「イメトレ→実践→自分の滑りをチェック→改善」を繰り返してできる技を増やしましょう!