【キッカー】ミュートグラブ
目次
ミュートとは
ミュートは、進行方向側の手で板のトゥ側(つま先側)を掴む技です。
スケートボードから来ている名前で、muteとは「無言の」という意味です。
生まれたときから言語障害を持っていたクリス・ウェドル(Chris Weddle)が考案したことに由来しています。
インディグラブができるようになったら挑戦してみましょう。
動画ではシフティ(90度ひねる技)と同時にグラブをしていますが、最初はシフティをせずにグラブしてみてください。
ミュートのコツ
- 手をボードに近づけるのではなく、ボードを手に近づけることを意識する。
- 両膝をしっかり身体に引きつける。
- 跳んでからグラブする。
- 後ろ側の腕を引き上げることで進行方向側の肩が下がり、グラブ位置まで手が届き易くなる。
ミュート HowTo動画
ミュート HowTo動画 女子向け
繰り返し動画を見て、滑りに行く前やリフトでイメトレして実際に挑戦してみることで上達します。
イメージを掴んだ後は、自分の滑りを撮ってもらって、動画と見比べて違いに気付くことが重要です。
「イメトレ→実践→自分の滑りをチェック→改善」を繰り返してできる技を増やしましょう!