【キッカー】インディグラブ
インディとは
インディは基本中の基本と呼ばれているグラブトリックです。
山側の手で板のトゥ側(つま先側)を掴む技です。
もともとはスケートボードから来ている言葉で、ドゥエーン・ピータース(Duane Peters)がインディペンデント・トラック社(Independent Truck Company)のために考案したため、会社名が略されてインディ(indy)になったそうです。
初めてグラブに挑戦する人は、インディグラブから始めることをオススメします。
インディのコツ
- 手をボードに近づけるのではなく、ボードを手に近づけることを意識する。
- 両膝をしっかり身体に引きつける。
- 跳んでからグラブする。
インディ HowTo動画
インディ HowTo動画 女子向け
繰り返し動画を見て、滑りに行く前やリフトでイメトレして実際に挑戦してみることで上達します。
イメージを掴んだ後は、自分の滑りを撮ってもらって、動画と見比べて違いに気付くことが重要です。
「イメトレ→実践→自分の滑りをチェック→改善」を繰り返してできる技を増やしましょう!